クロスバイク改良1 分解清掃など

先日¥6700で入手してきたクロスバイク、FELT VERZASPEED50。

これの部品の到着待ちをしている間にできる準備を進める。

外す部品を外したり、あまりに汚れた姿が哀れなので清掃したりというメンテナンス。

 

純正っぽいFホイールを使うことにしたのでタイヤとパンクしてるチューブを外して、ハブのベアリングを分解清掃、グリスアップ。

 

サイドスタンドを外す。(また使うけどとりあえず邪魔なので)

 

錆びてるチェーン(114リンクだった)を無慈悲だが切り捨て、リアディレイラーを外す。

f:id:kidousenshigundam:20220316220008j:plain

取り外したリアディレイラー

シマノのRD-M310だった。ベストセラー商品のようだ。

 

ペダルを外し、クランクを外し、BBも外して状態を見ておく。

BBはnecoというメーカーのものだった。

回転がイマイチな気がするがとりあえず今回は清掃してそのまま元に戻す。

 

 

それから屋外放置だったであろうこの車体のイチバン気になるヘッドチューブの上下ベアリングとフォークのコラムの状態。

バラしてみると意外なことにそれほど酷くはなかった。

少なくともベアリングにはサビはなく、汚れたグリスが残っていた。

これも、清掃、グリスアップをして元通り組み立て。

f:id:kidousenshigundam:20220316214438j:plain

取り外した純正フォーク。重い。やたら重い。

で、気になったのがこの純正フォークの重さ。

正直びっくりするくらい重かったので計量してみた。

まず、キッチンスケールではダメだった。(この時点で1kg超)

体重計によると脅威の約1.5kg。マジかよ。

 

あと他の外した部品も計量してみた。

f:id:kidousenshigundam:20220316214449j:plain

クランクセット 右

f:id:kidousenshigundam:20220316214452j:plain

クランクセット 左

あわせて1075g。

やはりこれはなかなかの重量級。

クランクのアーム自体はアルミ製だけどスプロケットがスチール×3 (48T-38T-28T)

 

f:id:kidousenshigundam:20220316214502j:plain

取り外したBB

neco製のBBは314g。

この間折りたたみの方で使ったシマノのBBは284gだったのでやはりシマノに軍配。

ちなみに軸長が同じだったので単純比較できる。

 

f:id:kidousenshigundam:20220316214524j:plain

取り外したペダル

ペダルは合わせて272gと意外と重くなかった。

当面はこのまま使うだろう。

 

f:id:kidousenshigundam:20220316214509j:plain

取り外したサドル

f:id:kidousenshigundam:20220316214517j:plain

取り外したシートポスト

サドルは333g、シートポストは290gとそんなに重たくはなかった。

これらもとりあえずこのまま使ってみる。

f:id:kidousenshigundam:20220316214538j:plain

取り外したサイドスタンド

そしてこれも意外と軽かったスタンド。251gだった。

スポーツサイクルにとってスタンドは悪だ、みたいな定評があるがこのくらいなら得られる便利さの方が多くをもたらすのでは、と思った。

 

f:id:kidousenshigundam:20220316214605j:plain

純正Fホイール

f:id:kidousenshigundam:20220316214739j:plain

クイックリリースレバー

タイヤ、チューブ、クイックリリースを外した状態のFホイールは871g

クイックリリースは54gとまぁこんなもんか、という感じ。

 

一連の作業でとにかく印象に残ったのがフォークの重さ。

このことはずっと頭に残り続けそう。

あとスタンドはそんなに重くない。

 

f:id:kidousenshigundam:20220316214550j:plain

できるだけ綺麗にしたフレーム

フレーム磨いたり塗装剥げをタッチアップしたりして今日はおしまい。

手をかけた脳内補正も入ってるからか、なかなかかっこいいぞ。

折りたたみ自転車改良1 クランクBB交換

先日導入した折りたたみ自転車ECOSMO FLAREを改良していく。

f:id:kidousenshigundam:20220225182913j:plain

ECOSMO FLARE購入時

本当はタイヤから始めようを思って注文したんだけど届かない。

なので先に届いたクランク+チェーンリングから変えていく。

用意したのはこちら

f:id:kidousenshigundam:20220314110905j:plain

Litepro アルミクランク

 

f:id:kidousenshigundam:20220314110919j:plain

Liteproチェーンリング58T


ギヤ比が足りないと思っていたのでチェーンリングは大きなものにした。(52T→58T 約12%拡大)

スチール→アルミなので間違いなく軽くなると思うけど部品ごとに計量してみる。

f:id:kidousenshigundam:20220314110913j:plain

クランク計量

クランク左右セットで501g

f:id:kidousenshigundam:20220314110925j:plain

チェーンリング計量

チェーンリング単体で132g

f:id:kidousenshigundam:20220314110937j:plain

クランクセット計量

ボルトナットも含めたセットで655gだった。

 

Litepro 自転車クランクセット集積シングルギアクランクセットクランク 45 T 47 T 53 T 56 T 58 T BCD 130 ミリメートル

価格:7,980円
(2022/3/14 11:40時点)
感想(0件)

BBは信頼性重視でシマノにした。

長さはあらかじめ元々車体についているものを計測しておき、合うものを選択。

今回は123mm(厳密には122.5mmらしい)、ハンガー幅68mm、形状:スタンダードだった。

f:id:kidousenshigundam:20220314110944j:plain

シマノのBB

こちらも計量してみると

f:id:kidousenshigundam:20220314110953j:plain

BB計量

f:id:kidousenshigundam:20220314111000j:plain

BB計量 含クランク固定ボルト

単体で284g、クランク固定ボルト合わせて308gだった。

 

 

 

シマノ BB-UN300 スクエアタイプ ボトムブラケット 68BSA BBUN300 SHIMANO 一部即納

価格:1,445円
(2022/3/14 11:56時点)
感想(2件)

あとチェーンリング大型化に伴ってチェーンの長さが足りなくなることが予想されるのでチェーンも用意。こちらも信頼性重視でシマノ

f:id:kidousenshigundam:20220314111008j:plain

シマノのチェーン



シマノ CN-HG40 チェーン 6-7-8Speed SHIMANO

価格:1,375円
(2022/3/14 12:05時点)
感想(2件)

これらを既存の部品と交換していく。

まずはバラして清掃。

f:id:kidousenshigundam:20220314111023j:plain

クランクBB取り外したとこ

そんでもって用意した部品を取り付けていく。

f:id:kidousenshigundam:20220314111027j:plain

BBをインストール

f:id:kidousenshigundam:20220314111037j:plain

クランク+チェーンリングをインストール

あとはチェーンとペダルもつけて

f:id:kidousenshigundam:20220314111048j:plain

チェーンとペダルもインストール

できた!

チェーンの長さは112リンク(もともとの状態108リンク+4リンク)となった。

完成間近で気持ちが先走ってチェーンのロゴを内側向きに付けてしまったことはご愛嬌。

チェーンにはオイルアップもしておく。

 

そして試乗。

ギヤ比の拡大、車重軽量化もあって走りは結構変わった。

乗ってみて痛感したのがBBをカートリッジ式にしたことによるものなのか、クランク軸の高剛性化だった。

ブレない軸→パワーロスが減る→速く、疲れにくくなるという図式をわかりやすく体感した。

最高速度は瞬間的に30km/hまで到達(平地無風、スマホアプリによる)

そしてなにより巡航速度が無理なく24〜25km/hを維持できるようになった。

しかしまだ回し切れると感じる(余裕は無いが)ので更なるギヤ比拡大も、と欲が出る。

 

最後に外した部品の計量

f:id:kidousenshigundam:20220314111056j:plain

スチールのクランク 右

f:id:kidousenshigundam:20220314111104j:plain

スチールのクランク 左

両方乗せると重量オーバーで測れなかったので別々に。

合わせて1379g

外したとき明らかにずっしり重いと感じたが、やはり。

f:id:kidousenshigundam:20220314111113j:plain

カップアンドコーン式のBB 含クランク固定ボルト

BBはボルトと合わせて336gだった。

 

車重は体重計での計量だが、11.7kgと約600gの軽量化となった。

もともと削れるところが少ない中、この数値は立派なものだと思うがそれ以上に高剛性化の恩恵は大きいと実感した。

 

タイヤも交換する予定ではあるが、ライディングポジションも気になる。

さて次はどこに手を入れようか。

 

使ったお金

クランクセット+BB+クランク固定ボルト+チェーン=¥7337

累計(含 車体)¥19837

盛り上がる自転車熱

折りたたみ自転車に乗り始めて1週間。

なんだか他の自転車にも乗りたくなってしまった。

 

やっぱりママチャリ魔改造はロマンあるんだよな〜、とか

ここは敢えて乗ったことないMTB系かな、とか

いろいろ思い巡らせる毎日。

 

しかし某クラシファイドサイトや某ネットオークションなどを覗いてみるも、やっぱりカスタムベース車にするにしては結構高いものばかり。

 

いろいろあちこちを彷徨い続けていると随分安い額で競っているクロスバイクを某オクにて発見、これくらいの額ならと軽い気持ちで入札してみたら落札してしまった。

 

f:id:kidousenshigundam:20220311145155j:plain

落としてきた状態 全体図

FELT VERZASPEED 50 落札額¥6700なり。

年式不明だが結構古そう。

 

中途半端系自転車の代表格、クロスバイクはたぶん15年くらい前から流行ってるけど当時ピストに乗ってた私は全く興味が無かった。

 

数年前からグラベルロードってジャンルが普及してきているみたいで、これは面白そうだなと思っていた。

 

それで興味はあるけど既にロードバイクを持っているのに更にグラベルロードを買うのはちょっと気がひける。

ので気軽にお試しするのにはクロスバイクグラベル化してみればいいんじゃないかと閃いてしまった。

f:id:kidousenshigundam:20220311145237j:plain

落としてきた状態 全体図2

f:id:kidousenshigundam:20220311144917j:plain

落としてきた状態 全体図3

f:id:kidousenshigundam:20220311145110j:plain

モデル名

f:id:kidousenshigundam:20220311144941j:plain

フレームサイズ48らしい。ちょっと小さい

f:id:kidousenshigundam:20220311145005j:plain

シフター劣化が明らか。7速か...

f:id:kidousenshigundam:20220311145013j:plain

チェーンリングは3枚、重量級SUNTOUR製

f:id:kidousenshigundam:20220311145026j:plain

汚いリアディレイラーと錆びたチェーン

f:id:kidousenshigundam:20220311145100j:plain

嫌な減り方のブレーキシュー 前

f:id:kidousenshigundam:20220311145049j:plain

嫌な減り方のブレーキシュー 後

出品画像の時点でホイールが外されていたので多少気になったが、2本あるのはわかっていたので(ちょうど1枚目の写真の感じ)安かったこともあり深く考えずに落札してしまったが、持ち帰ってきてよく見るとなんとどっちも前輪だった。

f:id:kidousenshigundam:20220311145126j:plain

2本あるけどどっちも前輪

f:id:kidousenshigundam:20220311145137j:plain

おそらくこっちが純正の前輪。パンクしてる

f:id:kidousenshigundam:20220311145146j:plain

MAVICのホイール。かっこいい。パンクしてない。

そんな感じなので後輪を入手しないと乗れない。

そんでところどころ手を入れてやらないといけないな。

目指すはグラベルロード風だがそうなるまでは結構かかりそう。

折りたたみ自転車に乗ってみる

久しぶりに自転車に乗りたくなった。

 

ロードバイクは持っているが、それはサイクリング用というか、思いっきりスポーツサイクルで室内保管なので乗るのには結構勢いが要る。(そういう理由でほとんど乗ってないのだが)

 

そうではなくてちょっとその辺を散歩がてら、近所に買い物に出かけたりしたい。

 

つまり取り扱いや服装など気にせず気楽に使いたいのである。

 

以前からママチャリ改造とかに興味があったので最初はそうしようかと思っていたが、手元にその素材が無いこと、探しても意外と高値で取引されていることなどから今回は見送り。

 

並行して調べていた小径車ではどうかというと、安いのは確かにあるがホームセンターで〜¥15000程度の価格帯で売られていたであろう品質にはおよそ期待できないものが多い。

 

しかしそんな中、某クラシファイドサイトで比較的近所でDAHON製折り畳み20インチ¥12500というのを発見。コンタクトをとってみると非常に返信のレスポンスが良く、現車確認にもすぐに応じてもらえるということで見に行ってみることに。(この時点でほぼ気持ちは決まっている)

 

祝日のAM10:00にファミレスの駐車場を指定されたので、マジかぁ。。センス無いな。。。と思いつつ行ってみたが多少巻いてしまいほんの少し近所のコンビニで時間調整などしつつそれでも現地には先に着いてしまった。店舗入口付近で掃除をしている店員さんを意識しつつ、案の定誰も居なかった駐車場の一番奥で5分ほど待っているとその人は現れた。

 

そういえばお互い名前も名乗ってなかったな、と少し困りつつも目的は一つなのですぐに本題に入る。自分自身DAHONとか乗ったことないし、知らないことだらけだったけど現車はECOSMOというブランドから販売されていたFLAREというモデルでDAHONOEMらしい。見ると確かに製造はDAHONであるということを示すステッカーや試乗した印象、車体の造りの感じから今回のオファーは悪くないものだということが判断できた。

 

即決で譲ってもらうことにして用意してきたお金と引き換えてもらった。

 

そして持ち帰り、早速試乗に。

f:id:kidousenshigundam:20220225182913j:plain

ECOSMO FLARE全体図

f:id:kidousenshigundam:20220225183203j:plain

ECOSMOロゴ

f:id:kidousenshigundam:20220225183609j:plain

DAHONライセンス生産品の証

f:id:kidousenshigundam:20220225183748j:plain

アメリカの特許の証らしい

f:id:kidousenshigundam:20220225184107j:plain

取扱の重要事項のシール 日本語の注意書きってダサい

軽いネットサーフィンではこのECOSMO FLAREというモデルの情報はほとんど得られず。

とりあえず現車からわかる範囲でスペックなどまとめてみる。(オリジナルではないと推察される)

ECOSMO BIKE FLARE (DAHON OEM)

weight: 12.3kg(ペダル等全て含む)

wheel size: 20" (ETRTO 406)

frame: アルミニウム

fork: スチール

handle post/stem: 左折れ(内折れ) 伸縮式 外筒:スチール 内筒:アルミニウム、ステムなしのハンドルバー一体型

seat post: アルミニウム

seat: ノーブランド(レール等はスチール)

brake: promax Vブレーキ

brake levers: promax プラスチック製

tire front: Kenda KWEST 20X1.50

tire rear: Mitsuboshi poshrider 20X1.35

crank: Wheel Top (170mm, チェーンリング一体型 52T)

derailleur rear: Shimano Tourney

sprocket: Shimano MF-TZ20 (6S 14-28T)

pedal: ノーブランド プラスチック(折りたたみではない普通の)

kickstand: アルミニウム

made in China

 

だいたいこんな感じ。

 

所感としては中古で年式も素性もわからない割には全体的に状態は悪くない。

普通に走るし、変なガタつきや不安な所もなく最低限の整備はされていたのかな、と。

強いて言えば前輪がやや振れていてブレーキと擦れる感じがあるのと少し汚れているくらいか。しかしその後者は気楽に扱えるというメリットとして捉えよう。

12.3kgとその場で持ち上げる分には軽く扱えるし、普通のママチャリ並みかそれ以上のペースでは走れる。最高速度は平地無風で26km/hくらい(スマホアプリによる)。もっと回せるけどギヤ比が軽くて回し切ってしまう。

ポジションが微妙に窮屈だったり、ハンドルバーが車格の割にワイド(≒540mm)なのにエンドグリップがついていたり、タイヤが前の方が太かったり、リヤブレーキの効きがイマイチだったりといろいろと気になる点はあるけどカスタムの素材としては上出来か。

 

あとこれは中国製だったけど、なんでもDAHONは2013年以降は全て中国生産(それ以前は台湾生産メイン)なんだとか。じゃあこれは2013年以降のモデルなのか?いや、しかしDAHONブランドじゃないしな。。。

ちなみにDAHONは1981年より自転車製造開始、ブランド名は創業者のDavd Hon氏の名前から来ているということで、David氏はチャイニーズアメリカンなんだとか。その息子のJoshua Hon氏が2011年に独立、Ternというメーカーをやってる。こちらは台湾生産メインだったが今はベトナム生産メインだという。

 

折りたたみ機構のレバーとか遊ばないようになってるしロックもあるしそれなりにちゃんと作られてる。

f:id:kidousenshigundam:20220225203850j:plain

ステムなしのハンドルバー 伸縮部分には凹みがあって向きが一定になる

 

折りたたみ自転車といえば高校生の頃、渋谷か代官山あたりの雑貨屋みたいなところで買った¥15000くらいのかわいいデザインのを持ってた事があったが、今思うとあれは本当に見た目重視の実用性はほとんど考えられてない、しかも重たい残念なものだったな、と思う。

 

これをベースにいろいろカスタムして遊ぼうと思う。とはいえ本体価格¥12500なのでもちろん低予算ではあるが、とりあえずの方向性としては気楽に扱えて快適に乗れる、普段着のような感じで。

f:id:kidousenshigundam:20220225205500j:plain

土手の下まで気軽に降りて行ける

 

小型貨物車の車検備忘録

毎年この時期になるとソワソワ、フワフワと落ち着かなくなる。

 

僕のマイカー、ホンダRK5ステップワゴン(小型貨物登録)の車検の時期。

 

本日その今年の分を検査を終えてきたので記録しておく。

 

事前に用意しておくもの

1、自動車検査証(車検証、現在有効なもの)

2、自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責、現在有効なもの)

3、点検整備記録簿

4、現金

5、印鑑(結果的に不要だったが、念の為)

(6、納税証明 これは今回の場合省略できる。二輪車の場合は絶対に要る!)

 

運輸支局へ到着する前にテスター屋さんへ寄り、念の為一式見てもらうようお願いする。4番のラインが相性良いですよ、等とアドバイスを受ける。

 

当日、運輸支局にて用意するもの

1、継続検査申請書  ーカウンターに置いてある白いA4大の紙。

2、自動車検査票  ー持参した車検証のQRコードを読み取らせるとプリントアウトされる。

3、重量税納付書  ーカウンターに置いてあるピンクの紙。

これらに必要事項を記入の上、印紙を買いに別棟へ。そこで

4、自賠責証明書  ー新たに12ヶ月分を支払い加入。

あとは収入印紙を必要なだけ購入、上記2と3に貼り付ける。

 

それらの書類を継続検査受付カウンターへ提出。あとは検査ラインへ。

 

検査ラインでは慣れていない人向けラインへ進む。

しかし今回初めて「検査ラインの流れは大丈夫ですかー?」と軽く聞かれ

なんとなくそれに乗っかるように「あ、はい。。」と言ってしまった。

これにより検査ラインは単独で通ることに。

 

・排ガス検査はプローブを差し込んだ後、指定の立ち位置に立たないと検査が始まらない。

・下回り検査が終わった後すぐのスタンプも押さないと総合判定に提出できない。

 

これら2点が不慣れ故にスムーズにこなせなかった。

 

総合判定で全ての書類OKをもらい、継続検査カウンターへ提出。

5~10分程で新しい車検証とステッカーをもらい、終了。

 

かかったお金

テスター屋さん ¥2200

検査登録印紙 ¥400  ー今年(2021,令和3年)からかかるようになったらしい。

審査証紙 ¥1700

重量税印紙 ¥9900

自賠責 12ヶ月分 ¥14280

合計 ¥28480

(平成21(西暦2009)年式、ホンダ ステップワゴン 小型貨物登録の場合)

 

所感

車検の時期が近づくとなんだか落ち着かなくなるが、終えてしまえばなんてことなかったと安心。(毎回思う)

家を出てから検査を終えて帰るまで2時間で完結できそう。

今年は3万円でお釣りが来る範囲だったが、税金が高くなるのは来年か、再来年か。

 

参考までに今年この車にかかった最低限の維持費をまとめてみる

自動車税 ¥8000

車検時(含自賠責、重量税) ¥28480

任意保険 ¥42310

駐車場12ヶ月 ¥60000

合計 ¥138790也

 

ふむ。こう見ると駐車場代高いな。

年間の維持費がこの金額ということは、一ヶ月あたり¥11566ということになり

比較的抑えられてはいる方だと思うが、見直す余地もありそうだ。

とはいえ、ユーザー車検で出費を限りなく抑えているのでもう限界かなぁ。

税金が上がってしまうのが怖い。。。(日本の制度は明らかにおかしいぞ!)

 

この日のODDメータ 229574km

もうすぐ23万キロ!まだまだ頑張ってくれ!

自動二輪車検備忘録②と住所変更手続き

納税証明を持って窓口へ行ったら

すぐに新しい車検証とステッカー交付された。

もう、ホントにあと一歩だったということか。悲。

 

まとめ

持参するもの

車検証

自賠責保険

点検整備記録簿

納税証明☆

印鑑(たぶん要らないけど念のため)

 

かかったお金

テスター屋さん¥1100

検査手数料¥1700

重量税(2年分)¥3800

自賠責(2年分)¥9270

 計 ¥15870

 

所感

クルマの車検より項目が少ない分、簡単な気がする。

テスター屋さんから新しい車検証交付まで順調なら2時間あれば終わるんじゃないかな。

 

ついでに、納税証明で面倒な思いをしたので車両の住所変更もしてみた。

(ナンバーの登録管轄が変わらない場合)

住民票の写しを用意しておき

車検証(車検ありクラスの場合)

軽自動車届出済証(車検なしクラスの場合)

自賠責保険

印鑑

を持って陸運支局へ。

窓口付近や記入台付近にある用紙に見本の通り書き込む。

まとめて窓口へ提出。

ここでポイントとして、住民票は変更する車両1台につき1枚必要。

(1枚で2台同時に登録できるだろうと思ってたが、甘かった。)

ただし、コピーでも可なので、コピー機を案内され用意してきてと言われた。

新しい車検証(または届出済証)が交付される。

ここで終わりかと思いきや、税申告なるものが必要らしく、別棟へ。

(今年の分は納税済みだということを申告するってことかな?)

窓口で案内される書類に必要事項を記入、捺印。

控えを渡されて終了。

 

住所変更の手続き自体は0.5〜1時間くらいあれば完了できるかな。

混み具合にもよるけど。

納税証明などで面倒なことがあると変更しといた方が良かったと思い、引っ越してからもうすぐ2年になろうというタイミングで今更実施。

別にやっておかないとまずいこともないけど、やっておくと気分がスッキリ。

 

ちなみに車検証にある所有者の住所で車検の書類を記入しておかないと、最後の窓口で直すように言われて手間が増える。まぁ自分が悪いんだけど。

自動二輪車検備忘録

初の二輪ユーザー車検にトライ。

継続検査の場合。

 

車検証

自賠責保険

点検整備記録簿

印鑑(念のため)

を持参。

 

車検の予約を取っておく。

2週間前から予約可。

空いてれば当日でも。

今回は天気の都合など鑑みて午前中に思い立ち、その日の午後の4ラウンドに空きがあったので予約。

 

まずはテスター屋さんへ。

光軸調整 ¥1100(税込)

二輪は光軸調整のみのところがほとんどみたい。

 

運輸支局へ。

車検証のQRコードを読み取って自動車検査票をプリントアウト。

窓口付近に置いてある継続検査申請書(白い紙)と自動車重量税納付書(検査自動車)(ピンクの紙)をもらう。

それぞれ、見本に習って手書きで記入。

 

別棟へ。

自賠責の向こう2年間分に加入。¥9270

印紙を購入、書類へ貼る。だいたいの場合、適切なところへ貼ってくれる。

重量税¥3800 検査手数料¥1700

 

本棟の継続検査の窓口へ。

今までの書類を全部出す。

検査ラインへどうぞ、となる。

 

検査ラインへ並ぶ。

まず灯火類の確認、車台番号の確認。

排ガスのテスト。

前後輪ブレーキのテスト、スピードメータのテスト、光軸のテストなどで終了。

検査ラインで行うことは自動車(四輪)より少なく、簡単な印象。

 

その後本棟へ。

検査の済んだ書類を一式提出。

ここでハプニング!

納税証明はありませんか、と。

いや今年はpaypayで納付して、そのデータが5日程で反映されるから要らないって話だったんですけど、、、

軽自動車(二輪含む)は別なんですよ。納税証明書が必要なんです。

ですって。

 

まじかよ、あと一歩で車検完了だったのに。。。

役所行って納税証明もらってこなくちゃ。

ちなみにこの日から2週間は検査の内容が有効だそうなのでそれまでに持っていけば良いらしい。

思い立ったが吉日ってことで良い流れだったのにな。